あたりまえを、あたらしく。
サステナブル仕様にアップデートされたスニーカーと、持続可能な未来と表現を探る。
アディダス ジャパン株式会社

outline
アディダスオリジナルスの定番モデルが、パーレイシリーズとしてサステナブル仕様にアップデート。これを機に、様々なキャスト、取り組み、インタビューを通じて、持続可能な未来を模索し、コミュニケーションを展開しました。環境問題に対して発信をするZ世代のアイコン、海洋汚染をテーマに作品を生み出すアーティスト、なんとなくは気になっていたけどこれを機会にサステナブルアクションを起こそうと考えた新時代のラッパーなどと、オリジナルスらしいファッション性とセットに、複数のメディアを通じて未来を考えるきっかけとなる情報を発信。実施したイベントも全てサステナブル仕様。各キャストの古くなってしまった思い出のファッションアイテムも、リメイクで蘇らせて展示するなど、全て、持続可能な未来を体現した施策を展開していきました。
TASK & MISSION
adidas Originals = 「サステナビリティのリーディングブランド」という認知向上を目指す。
サステナブル仕様にアップデートされたアディダスオリジナルスの定番モデルの日本市場でのプロモーションの立案。
「サステナビリティのリーディングブランド」という認知向上を目指しつつ、付随して商品を買う理由を作ることが求められた。
STRATEGY & TACTICS
「ファッショナブルなのに、サステナブル」という「ファッション文脈」のコミュニケーションを入り口に。
「サステナブルで、ファッショナブル」ではなくシューズのスタイリッシュな魅力に納得させた上で、「ファッショナブルなのに、サステナブル」という「ファッション文脈」のコミュニケーションを入り口に。アイコニックかつスタイリッシュなシューズは、トレンドに左右されない普遍的な価値を持つ。 さらに「Parley」の存在が、サステナを表面的な流行りで終わらせないという信頼感まで与える。 結果として、Parleyの「クールな」印象拡大にもつながる構造に。
OUTPUT & RESULT
「adidas Originals by Parley」に込められたその想いを体現し、 様々なジャンルで活躍するキャストをピックアップ。
0.1 グローバルコンセプトの日本市場を考慮したローカライズと日本語タグラインの制作。
0.2 複数ジャンル・複数人・幅のある多角的な人選で多数キャスティングを行いムービーとグラフィックを制作。
0.3 ターゲットに対し、スタイル面での憧れを感じさせながら、キャストやWEBメディアからの発信を通じてその奥にあるサステナブルなメッセージを展開。
0.4 集客のための店頭プロモーションアイデアの設計・実施。ターゲットに対し、スタイル面での憧れを感じさせながら、
その奥にあるサステナブルなメッセージにまで気づかせることで、コレクションへの興味喚起に加え、さらなる商品理解の促進を行いました。
our role
-
戦略 Strategy
- 事業戦略構築
- ブランド戦略
- 商品開発
- マーケティング調査
- マーケティング戦略
- 各種ワークショップ
-
戦術 Tactics
- コミュニケーション
コンセプト - コミュニケーション
プラン - プロモーションプラン
- PRプラン
- デジタルプラン
- メディアプラン
- アクティベーションプラン
- コミュニケーション
-
クリエイティブ Creative
- コピーライティング
- ネーミング開発
- グラフィックデザイン
- デジタルデザイン
- ムービープラン
- キャスティング
-
実行 Exection
- グラフィック制作
- ムービー制作
- メディアバイイング
- インターネット広告
- タイアップ
- 印刷
- キャンペーン実施/運営
- イベント施工/運営
-
運用・報告 Operation
- 各種調査
- 各種レポート
- 各種分析
- HP/ SNS運用
- リプラン